2022年10月13日木曜日

為替介入の成果がはっきり出ている

 政府の為替介入以前の1か月間の円安スピードは8.5%(133.43円から1か月間で11円安)でした。介入後1か月間の円安速度は1.4%(144.82円から1か月間で2円安)でした。つまり、月間レベルで介入前後を比べると円安のスピードがあきらかに減速しています。その意味で為替介入の成果がはっきり出ていると言えます。

為替介入は「急激な変化」(速度の急変化)に対応するという大義からいえば、いまのところ再び介入する理由はないと思われます。(個人的には、財務省も日銀も「ゆるやか」でさえあれば円安傾向はむしろ望ましいと考えている、と思っています。)

日米共同声明に抗議 日本公使に「強烈な不満」表明―中国

 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021000786&g=int 日米共同声明に抗議 日本公使に「強烈な不満」表明―中国 時事通信 外信部 2025年02月10日19時18分 配信 中国外務省=北京(AFP時事)  【北京時事】...