2022年1月21日金曜日

物事の本質に気が付かないで「一旦離れたのにまたくっついてる」という軽薄な認識

 「維新は一旦離れたのにまたくっついてるのを責めてる・・・」?

そうだとしたら維新はアホだな。

そもそも、いま国政問題にかかわろうとしている都民ファーストは、希望の党(若狭勝ら)とは関係のない、荒木が率いる地方政党。かれらは一度も国民民主(民進党)とくっついたことがないので、「一旦離れたのにまたくっついてる」という思い込みは事実誤認。

確かに、玉木と小池の二人は希望の党の共同代表だったが、小池は早い段階で共同代表の座を降りた。都政と国政の両股をかけるのは間違いだったと気づいたからだ。その後の小池は都政一直線に180度方向転換。そして、そのことによって、都民の信頼を回復し、都民からの支持率はそれ以後ずっと高い。だから、そのことをよく知っている小池は都知事でいる限り、国政に参加することは絶対にない。国政に参加しないのだから、「一旦離れたのにまたくっついてる」という思い込みも事実誤認だ。

第二次小池都政が終了すれば、小池は国政に再び参加するかもしれない。そして国民民主と合流するかもしれない。そうなれば、「一旦離れたのにまたくっついてる」という皮相的な批判はできるかもしれない。しかし、小池が共同代表の座を降りたことの本質は、玉木との見解の相違からではなく、小池が都政と国政の二足の草鞋を履くのは間違っており失敗であったという認識から、国政から手を引いたことであり、都政を全うした暁には、国政に堂々と参加できる。こういうのを「失敗から学ぶ」という。

そういう物事の本質に気が付かないで「一旦離れたのにまたくっついてる」という軽薄な認識しか持っていないとしたら維新は本当にアホだ。

The First Festival can be found in the story of Japanese ancient mythology about Sun Goddess (Amaterasu) and Storm God (Susanoo)

  Aug. 16, 2021     11:09 pm JST Posted in:   Why are there so many summer festivals in Japan?     See in context The Japanese word for fest...