2022年3月3日木曜日
対ロシア非難決議案採択 141カ国が賛成 国連特別総会
https://mainichi.jp/articles/20220303/k00/00m/030/002000c
対ロシア非難決議案採択 141カ国が賛成 国連特別総会
国際
速報
欧州
毎日新聞 2022/3/3 02:08(最終更新 3/3 02:47) 482文字
ウクライナ危機をめぐる国連総会の緊急特別会合=米ニューヨークの国連本部で2022年3月1日、国連のウェブTVから拡大
ウクライナ危機をめぐる国連総会の緊急特別会合=米ニューヨークの国連本部で2022年3月1日、国連のウェブTVから
国連総会(加盟193カ国)は2日、ウクライナ危機をめぐる緊急特別会合で、ロシア軍の完全撤退などを要求する決議案を141カ国の賛成多数で採択した。決議に法的拘束力はないが、侵攻に踏み切ったロシアを非難する国際社会の政治的意思を示した。
反対は5(ロシア、ベラルーシ、シリア、北朝鮮、エリトリア)、棄権は35。
国連総会は2014年、ロシアによるウクライナ南部クリミア半島の編入を認めない決議案を賛成100、反対11、棄権58で採択。これを大きく上回る賛成が集まったことで、ロシアの孤立ぶりが浮き彫りになった形だ。
日本も共同提案国に加わった。前回14年の採決では棄権に回ったが、今回は賛成に転じた国も相次いだ。
決議は「(侵攻は)欧州で何十年もなかった規模であり、戦争の惨劇から今の世代を救うために緊急の行動が必要だ」と訴えている。ロシア軍の即時無条件での完全撤退を要求。ウクライナ東部の親露派支配地域の「独立承認」を撤回することも求めた。
一方、支持を増やすためにウクライナ侵攻について「最も強い言葉で遺憾の意を示す」という表現にとどめた。【ニューヨーク隅俊之】
日米共同声明に抗議 日本公使に「強烈な不満」表明―中国
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021000786&g=int 日米共同声明に抗議 日本公使に「強烈な不満」表明―中国 時事通信 外信部 2025年02月10日19時18分 配信 中国外務省=北京(AFP時事) 【北京時事】...

-
Unknown: 44.8% China 11.9% Russia 11.6% Iran 5.3% N Korea 4.7% Ukraine 2.6% USA 2.3% Pakstan 1.8% Turkey 1.7% Other countries 13.4% https:/...
-
https://www.reuters.com/article/factcheck-pfizer-vaccine-transmission-idUSL1N31F20E In the video, Roos then introduces the testimony clip s...
-
Basically, this video shows that the Ainu and Japanese share common DNA from the ancient Jomon people, the oldest known inhabitants of the...