2022年3月27日日曜日

ロシアからの隷属を拒む独立主義者のことをプーチンは「ネオナチ」という汚い言葉でののしっている

現在「ネオナチ」とプーチンが使っている言葉の意味は、一般にわたしたちが理解している、いわゆる「現代の反ユダヤ主義者」のことではなく、ユダヤ人ともナチズムとも何の関係もない、いわば「反ロシア民族主義」のことです。 プーチンの大ロシア帝国の構想によれば、ウクライナは独立国家ではなく、大ロシアの一部であり、ロシアの統制の下にあるべき存在なのですね。だから、ウクライナ人が自分たちの国を、ロシアの隷属国家ではなく、ロシアの支配から解放された独立国家と考えるウクライナ民族主義的考え方は、「ロシアとウクライナは一つ」とするプーチンのロシア帝国主義思想に反するわけです。 こういうロシア帝国への隷属を拒む独立主義者のことを、プーチンは「ネオナチ」という汚い言葉でののしっているわけです。

The First Festival can be found in the story of Japanese ancient mythology about Sun Goddess (Amaterasu) and Storm God (Susanoo)

  Aug. 16, 2021     11:09 pm JST Posted in:   Why are there so many summer festivals in Japan?     See in context The Japanese word for fest...