2021年7月15日木曜日

「いわゆるゼロを目指す公約」 待機児童の大幅な減少(都内の待機児童約千人に 昨年から大幅減で過去最少) https://www.asahi.com/articles/ASP616WMVP61UTIL03F.html 動物殺処分数はゼロを達成 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/04/05/03.html 無電柱化の取り組み 「東京都無電柱化計画素案」 https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000035114.pdf 具体的な例を挙げれば 「東京港無電柱化整備計画」 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/06/21/03.html 「品川区無電柱化推進計画」 https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/pdf/20190719092258_2.pdf 「板橋区無電柱化推進計画」 https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/019/463/zennbunn.pdf 「⻄東京市無電柱化推進計画」 https://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/sesaku_keikaku/keikaku/toshi/716633nishitokyocity.files/mudenntyuukakeikaku.pdf 「文京区無電柱化推進計画」 https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0177/4371/keikaku.pdf 都道の地中化率は以下のようになっています。 センター・コア地域全536kmのうち506kmが地中化(94%) 区部地域全1,288kmのうち730kmが地中化(57%) 多摩地域全1,040kmのうち183kmが地中化(18%) 全体で2,328kmのうち913kmが地中化(39%) 「都道の無電柱化40年代に完了 整備20年前倒し」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB114LX0R10C21A2000000/ 働き方改革(満員電車の解消)では時差ビズとスムーズビズのシステムを導入 花粉症ゼロ対策として「花粉の少ない森づくり計画」「地域森林計画(多摩森林計画区、伊豆諸島森林計画区)」「全国知事会:国産木材活用プロジェクトチーム」導入 等々。


【小池知事の花粉症対策】 小池知事の花粉症対策の取り組みは本格で画期的で素晴らしいと思います。国産木材使用の推進によって、花粉の多いスギやヒノキは伐採して、花粉をあまり出さない樹木に植え替えるプロジェクトです。 https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/nourin/ringyou/moridukuri/undou/ そのために知事が始めたのは国産木材使用を全国的に推進する活動です。 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/katsudo/2018/10/11_00.html 具体的には、たとえば地震などの時に危険なブロック塀を木塀に変えるプロジェクトです。 https://www.zaimu.metro.tokyo.lg.jp/kentikuhozen/R2_press/200401_mokuheikaisei.pdf https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/07/08/documents/05.pdf このように、この大プロジェクトは、花粉症対策だけではなく、多摩地区や全国の森林管理を促すとともに、地域の経済活性化を促すものです。 また、大阪地震でブロック塀の倒壊で幼い命を失いましたが、そのような事故がないように、ブロック塀を木塀への建て替え、防災に役立てます。 これは一人や二人の知事の任期中に達成できるようなものではなく、何十年先を見据えて何世代にも渡ってやり続ける大改革です。それを小池さんは始めたのです。

岩屋外相 ウクライナ訪問 シビハ外相らと会談 支援継続伝達へ

 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241116/k10014640361000.html 岩屋外相 ウクライナ訪問 シビハ外相らと会談 支援継続伝達へ 2024年11月16日 9時12分   外務省 岩屋外務大臣は、日本時間の16日 午前ウク...