2021年10月30日土曜日

ぼくの簿記上では国債は政府の借金です。返してもらわなければぼくに損害が生じる政府の借金です。

 最後の結論(38:30)で、いままでの通常の考え方を「国債発行によって国民の借金が増える」と説明されてますが、それはまちがっているとおもいます。これまでのぼくたち常識的な考えは「国債は政府が民間から借金すること」です。だからこそ、政府は民間に借りた金を民間に払う義務がある、と考えられているんだと思います。

 たとえば、ぼくは資産運用のために個人国債を購入します。もちろん現金(預金)で国債を買い入れます。そのときの簿記では、資産の形態が現金から国債に変わります。つまりぼくの手元から現金という資産が減少し、同額の国債という資産が増えます。この国債というぼくの新しい資産は、ぼくが政府に貸した金を利息とともに政府がぼくに返すという政府の約束証書(返済義務のある政府の借金)です。  したがって、国債は借金である、という今までの考え方が間違っているとは一概には言えないんじゃないですかね。ぼくの簿記上では国債は政府の借金です。返してもらわなければぼくに損害が生じる政府の借金です。「政府は借金を払わなくてもいい、そもそも国債は借金ではない」なんて言われては、困ります(笑)。

The First Festival can be found in the story of Japanese ancient mythology about Sun Goddess (Amaterasu) and Storm God (Susanoo)

  Aug. 16, 2021     11:09 pm JST Posted in:   Why are there so many summer festivals in Japan?     See in context The Japanese word for fest...