2024年1月4日木曜日

小池さんでいいんじゃない。

https://www.youtube.com/watch?v=yy0T8pr7u4E

 小池さんでいいんじゃない。

大きな失敗はないし、お金の問題もない。知事の給料を半分にする、という公約を掲げて知事に当選したけど、2期目の今でもそれを実行している。おかげで、小池知事の給料は、全国の知事の中で一番少ないというだけでなく、都議会議員の平均よりも少ない。それでも、仕事には熱心で、倒れちゃうほど仕事をする。 外国人の選挙権には強く反対していることで有名だし、外交や国防や憲法問題に関しても明らかに保守。とくに、9条を含む憲法改正は、安倍さんや高市さんでは危険視されているので反対多数で極めて困難。だけど、同じことを、小池ゆり子にやらせると、左翼もメディアも骨抜きにされて、国民の大多数を巻き込んで憲法改正を実現させることが可能となる。 そして、小池都政の実績は意外に多い。石原都政が生んだ豊洲移転問題を小池がしりぬぐいをして最終解決。東京都公文書管理条例の制定。東京都受動喫煙防止条例の制定。東京都児童虐待防止条例の制定。都政のデジタル化(ペイパーレス・ハンコレス・キャッシュレス)。都庁における自律改革システムの導入。都政の情報公開(情報公開ポータル)。グリーンボンド導入。 小池都政になって東京の経済は極めて順調(東京都のGDPが104兆円から115兆円へ4年間で11兆円増加)。 これも注目すべきだけど、小池都政のもとで犯罪数(刑法犯件数)が半減してる。 よくアンチ小池派に誤解されている「ゼロを目指す改革」の公約は実はすべて達成している。たとえば、満員電車解消を目指す改革(テレワークシステム、時差出勤システム)、待機児童解消を目指す改革(大幅改善)、無電柱化を目指す改革(センター・コアでほぼ100%完成)、ペット殺処分ゼロ達成、花粉症対策のための森林植え替えプロジェクト 等々。 最後に、カイロ大学卒業に関してはもうすでに答えは出ていて何の問題もない。卒業させる権利をもっているのは、都議会でもなく、文春の著者でもなく、同居人でもなく、カイロ大学なのであって、そのカイロ大学自身は、日本のエジプト大使館を通じて、正式に「小池氏が1976年に卒業したことを証明する」との声明を出しているのですから。(https://www.youtube.com/watch?v=5bxqPLXurR0) わたしも保守ですが、小池ゆり子総理大臣でいいんじゃないですか。

Over 900 out of more than 1,200 defendants charged with Capitol riot-related crimes have pleaded guilty or been convicted

 https://ground.news/article/prosecutors-recommend-six-months-in-prison-for-a-man-at-the-center-of-a-jan-6-conspiracy-theory_072688

2024年1月3日水曜日

民主主義を否定してアメリカを偉大にすることは不可能

民主主義を否定してアメリカを偉大にすることは不可能。アメリカが偉大なのはその民主主義制度にあるんだから。軍事力と経済力だけなら中国と変わらん。

2024年1月2日火曜日

§337. ペティションの審査と異議申し立て

https://legislature.maine.gov/statutes/21-A/title21-Asec337.html 

§337. ペティションの審査と異議申し立て

  1. 審査. 国務長官は主任ペティションを受け取ると、それを審査し、ペティションに必要な数の認定された署名が含まれ、適切に記入されている場合は、それを受け入れてファイルする。 [PL 1985、c. 161、§6(NEW).]
  2. 異議申し立て. 主任ペティションまたはペティション上の名前の妥当性を異議申し立てる手続きは次の通りです。 A. 該当候補者の選挙区に住む登録有権者だけが異議を申し立てることができます。異議は書面で提出され、異議の理由が記載されている必要があります。異議は、セクション335、サブセクション8に基づくペティションの最終提出日の5営業日後の午後5時までに国務長官の事務所に提出されなければなりません。 [PL 1989、c. 166、§2(AMD).] B. チャレンジの最終提出日から7日以内で、かつ候補者と異議を唱えた者に公聴会の通知を行った後、国務長官は適切に提出された異議に関する公聴会を開催します。異議を唱えた者は、ペティションまたはペティション上の任意の名前を無効にするための十分な証拠を提供する責任があります。[PL 1985、c. 161、§6(NEW).] C. 国務長官は、項目Bで説明されている公聴会の完了後、任意の異議の妥当性に対する裁定を行わなければなりません。[PL 1985、c. 161、§6(NEW).] D. 異議を唱えた者または候補者は、国務長官の決定を不服として、スーペリアコートで訴訟を起こすことができます。この訴訟は、メインシビルプロシージャルール、ルール80Cに従って行われなければなりませんが、本セクションで変更されているとおりです。この訴訟は、国務長官の決定の日から5日以内に開始されなければなりません。適切な場合、申請者がペティションの対象と関連する利益を主張する場合を除き、誰でもこの訴訟に介入することができます。裁判所は、事実の所見と法的結論を含む意見書を発行し、その決定の日から20日以内にその理由を示さなければなりません。[PL 2011、c. 342、§9(AMD).] E. 不服を申し立てる当事者は、スーペリアコートの決定に対して法律の問題で控訴することができます。控訴の通知は、その決定の日から3日以内に提出することで行います。控訴の通知が提出された後の3日以内に控訴審書を法廷に送付しなければなりません。控訴の通知が提出された後、当事者は書面と付録を裁判所の書記に提出するための4日間を持っています。記録と意見書が提出されると、裁判所は直ちに事件を審議します。裁判所は、スーペリアコートの決定の日から14日以内にその決定を出さなければなりません。[PL 1985、c. 161、§6(NEW).]



https://www.youtube.com/watch?v=bzTGKBHroN4&lc=Ugx73nSJxCrA_67vzcV4AaABAg.9yuTTWk3Lkr9z0yxQ70F6_

その、きみの言う ”行政が司法の判断も出ていないのに「誰それは反乱者だ!」という前提で実際にことを進めるのが異常だ” という個人的かつ日本人的な思い込みが米国の選挙制度という現実からかけ離れていることをぼくは指摘してるわけ。 もう少し詳しく説明するけど、メイン州の選挙法(21-A)の「大統領予備選」という項目の「請願と異議申し立て」(§337)には、 該当候補者の選挙区に住む登録有権者は選挙管理の最高責任者である州務長官に請願書を送ることができること、州務長官はその請願書に形式的な誤りがなければ、それを受理しなければならないこと、一定の期限内に公聴会を開いて、請願者と立候補者の両側(あるいはその代表者)を招いて、内容を審議しなければならないこと、州務長官は請願書の要求を受け入れるか拒否するか判断を下さなければならないこと、そして、主務長官の判断に意義があれば、候補者は裁判所に訴えることができる、等々 が記述されている。つまり、メイン州においては、州務長官は有権者の請願を受け入れるか否かを決められた期限内に判断する法的な義務があるわけ。 だから、その判断内容に反対する人はあっても、アメリカではだれも、トランプ陣営でさえ、州務長官が判断を下したその手続き自体はまったく問題視されていない。

2024年1月1日月曜日

Unintentional ASMR Francis Fukuyama Interview Excerpts The End Of History And The Last Man

 https://www.youtube.com/watch?v=pa-7weTohOI


Most people think the U.S. crime rate is rising. They're wrong

https://www.nbcnews.com/news/us-news/people-think-crime-rate-up-actually-down-rcna129585 Dec. 16, 2023, 7:00 AM EST By Ken Dilanian Crime in the United States has declined significantly over the last year, according to new FBI data that contradicts a widespread national perception that law-breaking and violence are on the rise. A Gallup poll released this month found that 77% of Americans believe crime rates are worsening, but they are mistaken, the new FBI data and other statistics show. The FBI data, which compares crime rates in the third quarter of 2023 to the same period last year, found that violent crime dropped 8%, while property crime fell 6.3% to what would be its lowest level since 1961, according to criminologist Jeff Asher, who analyzed the FBI numbers. Murder plummeted in the United States in 2023 at one of the fastest rates of decline ever recorded, Asher found, and every category of major crime except auto theft declined. Yet 92% of Republicans, 78% of independents and 58% of Democrats believe crime is rising, the Gallup survey shows. “I think we’ve been conditioned, and we have no way of countering the idea” that crime is rising,” Asher said. “It’s just an overwhelming number of news media stories and viral videos — I have to believe that social media is playing a role.” The FBI’s quarterly numbers cover about 78% of the U.S. population and don’t give as full a picture as the more comprehensive annual report the FBI puts out once a year. But Asher said the quarterly reports in the past have hewed fairly close to the annual ones. The most recent annual report, released in October, covered 94% of the country and found that violent crime in 2022 fell back to pre-pandemic levels, with murder dropping 6.1%. Asher maintains a separate database of murder in big cities which found that murder is down 12.7 percent this year, after rising during the pandemic. Detroit is on pace to have the fewest murders since 1966, Asher found, while Baltimore and St Louis are on track to post the fewest murders in each city in nearly a decade. A few cities, including Memphis and Washington DC, are still seeing increases in their murder rates, but they are outliers. Recommended U.S. NEWS Twitter violated contract by failing to pay millions in bonuses, judge rules WORLD About 300 Indian travelers are sequestered in a French airport in a human trafficking probe FBI data doesn’t have a separate category for retail theft. It falls under “larceny,” which declined overall last year, according to the latest numbers. Retail theft is widely believed to have skyrocketed in some cities, and the industry says it is at “unprecedented” levels. But the data doesn’t necessarily support that thesis. FBI numbers are not the only measure of crime. The annual Justice Department survey of criminal victimization in 2022 found that a lot of crime goes unreported, and that more people reported being victims of violent crime in 2022 than in 2021. But Asher has documented questions about that survey’s methodology. So why are Americans’ perceptions about crime so different from the apparent reality? Asher believes there is a measure of partisanship at work — Republicans are more ready to believe crime is increasing while Democrats hold the White House — but he largely chalks it up to media consumption. “My neighbors never post on NextDoor how many thousands of packages they successfully receive,” he wrote recently. “Only video of the one that randomly got swiped.” Asher and other analysts say the natural tendency of the news media to highlight disturbing crime stories — and the tendency of those stories to go viral on social media — presents a false but persuasive picture. Videos of flash mobs on shop lifting sprees or carjackings in broad day light are more ubiquitous, even if those crimes are not. “These outlier incidents become the glue people rely on when guesstimating whether crime is up or down,” he wrote. Ken Dilanian

選挙活動の費用を制限することは表現の自由を制限することに他ならない。だから、それは明らかな憲法違反になる

 選挙にお金がかかりすぎるから選挙にかける費用を制限しようなどというのは、とんでもない憲法違反と言えるだろう。日本国憲法は思想と表現の自由を保障している。

第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。 第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 これは絶対に守らなければならないもっとも基本的な権利だ。しかし、選挙活動の費用を制限することは表現の自由を制限することに他ならない。だから、それは明らかな憲法違反になる。 憲法に詳しい志桜里さんの政治復活を願っているぼくとしては、志桜里さんがそこを考察されていないのはとても残念です。

日米共同声明に抗議 日本公使に「強烈な不満」表明―中国

 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021000786&g=int 日米共同声明に抗議 日本公使に「強烈な不満」表明―中国 時事通信 外信部 2025年02月10日19時18分 配信 中国外務省=北京(AFP時事)  【北京時事】...